イベントカレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
ドキドキ絵手紙カフェ
10:00 AM
ドキドキ絵手紙カフェ
@ ゆりのき交流室
10月 5 @ 10:00 AM – 12:00 PM
![]() テーマ:「もぎりアートで秋の便り~新聞のカラー印刷の部分を使って~」 初回に限り絵手紙用具はお貸しします。 見学や絵手紙だけでも大歓迎、気楽にご参加ください。 参加費:100円(教材費実費の時あり)
見守り隊定例会
2:15 PM
|
||||||
百歳体操
9:15 AM
フリー広場 *折り紙
10:00 AM
フリー広場 *折り紙
@ ゆりのき台小学校内 ゆりのき交流室
10月 11 @ 10:00 AM – 12:00 PM
![]() ★折り紙★ 毎月1回折り紙を楽しむ日があります。 手先を動かすことで、脳の活性化にもなります。 参加された皆さんは、いろいろな作品に挑戦したり、おしゃべりをしながら楽しく折り紙を折っています。 折り紙に興味を持たれている方はもちろん、何か始めてみたい方などなど、気軽にのぞいてみてくださいね! みんなで楽しく折り紙を折りましょう!
|
リフレッシュ体操カフェ
10:00 AM
リフレッシュ体操カフェ
@ ゆりのき台小学校内 ゆりのき交流室
10月 12 @ 10:00 AM – 12:00 PM
![]() 体を動かして心も体もリフレッシュしましょう! 動きやすい服装でお越しください。 持ち物:水分補給するもの、タオル、ヨガマットまたはバスタオル
|
ぴよぴよ広場
10:30 AM
ぴよぴよ広場
@ ゆりのき交流室(ゆりのき台小学校内〉
10月 13 @ 10:30 AM – 12:00 PM
乳幼児と保護者さんの自由に過ごせる場所です。 時間内であればいつ来てもOKです! 気軽に遊びに来てくださいね。
ゆりっこ広場
3:00 PM
|
笑いヨガカフェ
10:00 AM
笑いヨガカフェ
@ ゆりのき台小学校内 ゆりのき交流室
10月 15 @ 10:00 AM – 11:30 AM
![]() 気分に関係なく体操として笑うことによって、心と体の健康を実感できるのが、笑いヨガです。 笑いの体操と呼吸法を組み合わせた健康体操で、一緒に笑って元気になりましょう! ★持ち物★飲み物、フェイスタオル、ヨガマットまたはバスタオル
ゆりっこ広場
3:00 PM
|
|||
ゆうゆうクラブ
9:00 AM
町の環境を考えるタウンミーティング
1:30 PM
町の環境を考えるタウンミーティング
@ ゆりのき台小学校内 ゆりのき交流室
10月 17 @ 1:30 PM – 3:00 PM
8月から延期になったタウンミーティングを開催します。 今回は、道端のゴミや犬猫の糞について困っている方や、ゴミ拾いをしてくださっている人の話を聞いて、ゴミのない街並みにするにはどうしたいかを話し合いたいと思います。 どなたでも参加していただけます。みなさんのご意見をお聞かせください。 参加申し込みは10月15日(金)までにゆりのき交流室へ。 お名前とご連絡先をお知らせください。
|
PTA使用
9:00 AM
ドキドキ絵手紙カフェ
1:00 PM
ドキドキ絵手紙カフェ
@ ゆりのき台小学校内 ゆりのき交流室
10月 19 @ 1:00 PM – 3:00 PM
![]() テーマ:「もぎりアートで秋の便り~新聞のカラー印刷の部分を使って~」 初回に限り絵手紙用具はお貸しします。 見学や絵手紙だけでも大歓迎、気楽にご参加ください。 参加費:100円(教材費実費の時あり)
|
元気モリモリ体操カフェ
10:00 AM
元気モリモリ体操カフェ
@ ゆりのき台小学校内 ゆりのき交流室
10月 23 @ 10:00 AM – 12:00 PM
様々な体の不調を整える運動を組み合わせ、みんなで楽しくできる体操を教えてくれます。 いつまでも元気モリモリ!明るい老人を目指しましょう!
|
||||
リフレッシュ体操カフェ
10:00 AM
リフレッシュ体操カフェ
@ ゆりのき台小学校内 ゆりのき交流室
10月 26 @ 10:00 AM – 12:00 PM
![]() 体を動かして心も体もリフレッシュしましょう! 動きやすい服装でお越しください。 持ち物:水分補給するもの、タオル、ヨガマットまたはバスタオル
|
寅(虎)年の古代文字を書いてみよう!
10:00 AM
寅(虎)年の古代文字を書いてみよう!
@ ゆりのき台小学校内 ゆりのき交流室
10月 30 @ 10:00 AM – 12:00 PM
![]() 古代文字は不思議な形をしていますが、成り立ちを学び読み解いていくと、その楽しさに引き込まれてしまいます。 意味がわかって書く「虎・寅」の古代文字、ひと味違うものになりますよ。 書道の経験や上手・下手は関係ありません。気楽にご参加ください。 【定員】成人18名(ゆり小学区の方優先) 【内容】お話と書道実技 【講師】藤田 而響 氏 (白川静漢字教育賞優秀賞、神戸新聞カルチャーセンター講師、ものしり文字会主宰) 【参加費】100円 【持ち物】書道用具、筆記用具 【申込】氏名・電話番号・住所を記載の上、ゆりのき交流室まで。 ※先着順とします。申し込み開始は10月1日(金)からです。
|
|||||
第2回 平谷川を楽しもう!
1:00 PM
第2回 平谷川を楽しもう!
10月 31 @ 1:00 PM – 3:00 PM
前回は、下内神の正行寺から駒ヶ谷公園までを歩き、平谷川の歴史や地形を再発見できたと好評でした。 今回は、駒ヶ谷からあかしあ台に向かって歩いてみます。どんな発見があるか楽しみです! 人と自然の博物館の高田知紀先生と一緒に歩きましょう。 【対象】ゆりのき台小学校区住民(小学3年以下は保護者同伴) 【集合場所】ゆりのき台小学校、ゆりのき交流室前 【持ち物】水分補給するもの、タオル、その他各自必要な物 【服装】帽子、長ズボン(害虫対策)、歩きやすい靴 【申込】参加者の氏名、年齢(何歳代か)、連絡先電話番号を明記の上、10月20日までにゆりのき交流室へ。 ※急な中止などの連絡を差し上げやすいため、可能な方はメールで申し込んでください。
|
購読